Mac.una Matata !!

2002年05月のMac.una Matata


 

2002.05.31 ブロードバンド

銀行の預金通帳を見ていて、CATVの振り込み金額が安くなっていることを発見。値下げでもあったのかな、と思ってCATV会社のサイトを覗くと、CATVインターネット料金が下がってました。
それだけじゃなく、速度もいつのまにか、10Mbpsに向上している...。なんと、地味な。速度向上のご案内くらい送ってくれててもいいのに、なんと奥ゆかしい(笑)。
ただし、速度向上も気づかずに使っていたくらいですから、しょせん体感速度には全く影響しない程度のことなんですねえ(笑)。

 

 
Mac.una Matataについて
 
今日のMac.una Matata !!にもどる
 200年05月のMac.una Matata

 2002年04月のMac.una Matata !!

 2002年03月のMac.una Matata !!
 2002年02月のMac.una Matata !!
 2002年01月のMac.una Matata !!
 2001年11〜12月のMac.una Matata
 2001年09〜10月のMac.una Matata
 2001年07〜08月のMac.una Matata
 2001年06月以前のMac.una Matata !!

2002.05.29 締め切り際の魔術師

先月末から今月始めに掛けてヒーヒーいっていた()原稿、玄光社刊のPasoVi008号に無事掲載されました。

Mac専用コーナーの今号の特集は、「Macバイヤーズガイド」。見てやってくださいませ。

 

 

 

2002.05.26 テレビショッピング

おなじみの「テレビショッピング」で、「お値段はなんとx9,800円。しかも今だと2個付き」といったパターンがありますね。例えば、有名どころでは、桐タンス。「いまならx9,800円で、もう一個つけちゃいます」ってパターンで桐タンスは売っております、昔っから。

ところが、先日、このパターンの新しい商品を見ました。

腰に通したベルトが振動することでやせる(ウエストが締まる)というやつ。これも、「いまならx9,800円で、もう一個つけちゃいます」式で売り込んでいました。
でも、よく考えると、人間、腰って一人一つしかないので、2台買っても仕方ないんだけどなあ(笑)。

追伸) わたしは、高枝切りばさみの愛用者です(笑)。

 

2002.05.24 Xserve

当初、Xserv.という名称で発表してました、日本のアップルですが、いつの間にか米Appleと同じXserveに戻ってますが、なんだったんでしょうね。

さて、Xserveですが、自宅に導入できるもんかなあ、と考えております。まず、奥行きが70センチ越え、というところで、家庭ユーザは導入に二の足を踏むところでしょうが、幸いにも、うちのビデオラックの後ろが出窓になっているので、裏側で出っ張ってても問題ないなあ。

一番危惧されるのが騒音でして、サーバって音のことは考えず、ただ冷えちゃいい、って設計になってます。特に1Uラックの場合、口径の細い穴を思いっきり風で熱を抜きますので、きーん、ぶおーんといった、ちょうどヘアドライヤーのような音がします。
なにしろ、勤務先で面倒みてるのラックマウントサーバ(Win2000×3、WinNT×1、UNIX×2)をみてても、うるさいんですよ、ほんとに。(ちなみに、1U一段分のラックには、折り畳まれて液晶モニタが付いています。複数のサーバを液晶モニタを切り替えて使うようになってます。下段には、ラックに収納されたUPS(無低減電源)サーバ台数分)、その上にAITテープドライブ)

果たして、Xserve、家庭に置けるような騒音レベルなのか、だめだったら、別室に置いてモニタとキーボードを引き回してくるしかないですねえ。モニタもRGBだと劣化しますが、DVIでケーブルを引き回せば、なんとかありそうな。

とまあ、いろんな妄想がめぐるのですが、まずは、実物を見て、そして、7月のMacworld Expo NYで登場する?!新PowerMac G4をみてから、というのが、まっとうな考えではあるのですが...。はたして、それまで待てるのか、わたし(笑)。

 

 

 

2002.05.22 今日のなんだかなあ/ 枝豆

今日、コンビニに寄ったら、入り口の目立つ棚の上に、「むき枝豆」という商品がならんでいます。そういえば、「むき甘栗」が大ヒットしてますので、二匹目のどじょうをねらっているのでしょうか。

枝豆好きのわたしとしては、早速買ってみましたが、しょっぱくて、煮豆のできそこないっぽいし(むいた豆をレトルトの袋に入れて袋ごと加圧加熱殺菌しているから)、ちっともおいしくありません。

コンビニのいいところの棚に目立つように陳列されてましたので、新企画の戦略商品、ともいうべき力の入りようではあるのですが、

おいしくないのは致命的(「むき甘栗」の場合、それなりにいける味ですが)ですし、
そもそも、コンセプトの時点で、天津甘栗の皮とちがって、枝豆の殻を取るのはめんどくさくはないんですが(笑)。

 

2002.05.21 今日のなんだかなあ/ サスペンス劇場

昨晩、なんの気なしにテレビを見ていたら、例の「○曜サスペンス」にたどり着きました。
この手のシリーズ、「各地の観光地に行って、偶然(笑)事件に出くわす」、ってパターンが多いのですが、今日は米沢市(山形県)らしい。祖父母が米沢出身なので、どんなところが映るのかなあ、と思って見ていると、上杉神社(上杉鷹山公)、米沢織り、いたかぽっぽ(鷹の木彫り民芸品)、さくらんぼ、そして米沢牛、といった辺りをネタにしております。まあ、ご当地の名産、名物といったら、こんなものでしょうね。

この手のシリーズ、こういった各地の名産、名物が登場するものの、事件自体は全く関係なく起こり(今回も、別に山形で事件が起こらなくともよい(笑))、そうこうして2時間が過ぎるわけですが、今回の事件は、「蔵王温泉に秘められた白骨美人死体の謎 銀行口座から引き出された300万円と戸籍を変えた女の接点」だそうです。あ、っそう。

でもまあ、これくらいは、いつものこと。でも、今回は、タイトルをみてぶっ飛びました。

月曜ミステリー劇場 ふんふん、今日は月曜日だったっけ。ところで局はどこ??(→TBSでした)。
アドベンチャー探偵の事件簿2 ふーん、アドベンチャー探偵、というキャラクターがいる訳ね。事件記者とかツアーコンダクタとか、家政婦とか、名探偵っていっぱいおりますな。さて、メインタイトルです。

米沢牛.. やっぱり米沢というと、世間的に知られているのは米沢牛だもんね、仕方ないかな。せめて、米沢小京都殺人事件あたりにしてほしいものだけど。
..しゃぶしゃぶ.. 米沢牛とはじめて、しゃぶしゃぶと来ましたか。
..食べ放題.. ん??、でも、ここまではよい。でも米沢牛食べ放題と事件がどう関係するのか??
..殺人事件 さつじんじけん??、なんと強引に殺人事件と来きましたか!!

それにしても、米沢牛しゃぶしゃぶ食べ放題殺人事件ですか。なぜ、しゃぶしゃぶ食べ放題、と殺人事件が結びつく??。強引につなげましたねえ.!!。

このノリで、松阪牛すきやき食べ放題殺人事件、神戸牛ステーキ食べ放題殺人事件と、第二、第三の殺人がおきそうな予感(笑)。

すざまじいタイトルが、おもわず笑いのつぼに入ってしまい、家族だれもがしばらく動けませんでした。(番組タイトルを決めた人の思うつぼかも(笑))

 

 

 

2002.05.20  景品

CBI学会(情報計算化学生物学会)というのがあるのですが、これの 2002年大会(9月18日-20日)で優秀な発表には、特賞として、PowerMac G4 1GHz Dualが送られるそうな。

以前も書きましたけど( 2002.02.18 バイオ研究者の日々もしくは、Macな日々。)、Appleの取締役会のメンバーにバイオベンチャーのGenentech社のDr. Levinsonが参画していることもあり、Appleのこの分野に注目している訳で、Xserveなんかバイオインフォマティックス分野への戦略商品なわけです。日本のアップルもがんばってますな。

なお、商品として、WindowsXPとOfficeXPもマイクロソフト社から提供されていますが、いまさらWindowsXPをもらってもなんだかなあ(笑)。アカデミック分野では、演算マシンには"Free"なLinuxを使っていると思うのですが。

 

2002.05.18  高額パソコンソフト激安直売

先日、郵便で「高額パソコンソフト激安直売 全て10,000円以下」なるダイレクトメールが届きました。中身を見ると、
入手不可能驚きのプロテクト解除プログラムが付いてくる驚異のCD-R登場」と、まあ(笑)(笑)。

Office XP Professionalやらに始まって、Maya 4 Unlimited 198万円が8000円、DTVファンにもAfter Effects Proも8000円ですよ、あなた。
どうみても、アレなわけですが、商品リストとともに入っていたお手紙が、またふるっています。

注意
この広告をご覧になって意味がわからないお客様も多数おられるようです。意味がわからない方も、身近なパソコンな得意な方にこの広告をお見せ頂きますと、必ず喜んで頂けると思います。

だはは、確かに。大笑いのネタになりますな。
(どうも、裏ビデオ系の業者さんなのかな。どこで、こんな名簿に載ったのやら。)

 

 

 

2002.05.17  できるだけニュースです

TV朝日のニュースステーションの久米弘さんの、11時すぎてスポーツが終わったあと、残り時間の有る限りニュースをお送りします、って意味で、「できるだけニュースです」って毎晩いうのが、わたしは嫌いです。

ただ、それだけなんですけど(笑)。

 

2002.05.16  システム障害

サッカー日本代表、遠征でぼろぼろでしたが、これって、みずほ銀行のとそっくりですよね。

ここがどうのという以前に(フラット3というデフェンス)システム自体の障害、しかも、そのシステム(=固定メンバー)でのテスト不足、という意味でも(笑)。

 

 

 

2002.05.15  勝手な予想屋。Xserv.を振り返る

ああん、物欲がそそられるよーん、Xserv.。

目玉のDDR-SDRAM搭載は、DDR-SDRAM採用4基搭載、メモリバスは266MHzのDual Channel構成で、2.1GB/s×2と予想しましたが、Dualじゃなかったですねえ。ということで2GB/sでした。
予想外だったのは、64bit 33MHzのPCIではなく、64bit 66MHzの533MB/sで、現行の倍になっていること。さすがに、AMD社と技術提携した成果でHyperTransportを採用した800MB/sというのは、時期尚早でした。

あ、もちろん、Athlon MP 2000+のDaulあたりの搭載というのはジョークですからね(笑)。

 

2002.05.14  勝手な予想屋。ラックマウント型Macサーバ

さあ、ラックマウント型Mac OS Xサーバの登場は、今夜(現地時間5月14日9時、日本時間15日早暁)ですよ。ということで、名物、勝手な予想屋が登場です。

ラックマウントサーバ、今回からロジックボードも一新し、DDR-SDRAM採用4期搭載、メモリバスは266MHzのDual Channel構成で、2.1GB/s×2となっています。これは、現行PowerMac G4のアーキテクチャーからすると4倍、バックサイドキャッシュバスに相当します。一方、サーバということで、AGPは4倍速になったもののGPUカードはたいしたものではありません。North Bridge(CPU-メモリ-GPU側)とSourth Bridge(低速I/O側)との間は、AMD社と技術提携した成果でHyperTransportを採用した800MB/s。これに、64bit 33MHzのPCIスロット(Ultra160 SCSI装着)。Gigabit Ether。

これくらいだったら、PCサーバに対抗できるでしょうね。

さて、CPUですが、PowerPC G4 1GHz Dualといったところが順当ですが、勝手な予想屋的には、201.09.03 AppleがPowerPCから撤退しAMD社のAthlonに乗換えでお伝えしたとおり、Athlon MP 2000+のDaulあたりだったら、びっくらこくなあ(笑)。

あくまでも勝手な予想屋ですので...(笑)。あ、そうそう、iBook新モデルもでるそうな。

 

 

 

2002.05.13  ラックマウント型Macのうわさ.2

14日発表予定のラックマウントサーバですが、どんなのでしょうね。
順当、かつ、面白みのない予想としては、現行PowerMac G4と同じかと思いますが、せめてG4 Dualにはなるのでしょうか。

願わくば、新ロジックボート(DDR-SDRAM採用)となれば、と期待します。
というのも、現行PowerMac G4のロジックボードアーキテクチャーは、さすがに今となっては新しいところが全くありません。PCの世界からすると、FSB(フロントサイドバス。システムバスに相当)がいまや533MHz(133MHzの4倍速)が登場しようとしているのに、未だにPC133は情けない。まあ、このタイミングで、まず、サーバ機種に新ロジックボードを採用し、夏のMacworld Expo NYに新PowerMac G4にも採用、というのが、最も望ましいことはいうまでもありません。

Mac OS Xサーバに今求められているのは、省スペース、省電力、高性能、という点です。省スペースを改善するためのラックマウント型筐体の採用、省電力についてはPowerPCはもともと有利、という点で、わかりやすいのですが、問題は高性能。どんな用途にとっての高性能か、ということです。

科学技術計算や3D CGレンダリングといった用途のためには、Velocity Engineを搭載しているPowerPC G4を採用したいところです。でも、せいぜい2基のPowerPC G4搭載が精一杯でしょう。
一方で、一般的なサーバ用途(ファイルサーバ、Webサーバなど)にとっては、さほどVelocity Engineの恩恵はありません。浮動小数点演算やマトリックス演算だけが強化されていてもあまり恩恵がないのですね。 こんな用途には、こんなやり方もあり得ます。
マウントラック型筐体の中に、複数台のPowerBookが4〜8台搭載されており、それらが「1台のサーバ」であるかのように稼働するイメージです。具体的には、「PowerPC G3とNote用HDD(2.5インチ)+ロジックボード」からなる"PowerBook G3」は、単体としての性能は大したことはありません。ただ、G3とNote用HDDを採用することで省電力を追求しつつ、4〜8台全体が「1台のサーバ」であるかのようにすることで、サーバ単体としての総合性能を向上させる、というのがねらいです。

夢物語のように聞こえるかも知れませんが、実は、最近PCサーバの世界でも、「CPU(発熱量の大きいPen4ではなく、Pen 3などをあえて採用)+2.5インチHDD+ロジックボード」(=すなわち、ノートパソコン1台分)を複数台搭載した、いわゆる「ブレードサーバ」が注目されているのです。ですから、新Mac OS Xブレードサーバでの登場もあり得なくはないでしょうね。たぶんないでしょうが(笑)。

まあ、なんにしても、PCの世界でも、PCサーバとPCワークステーション(3D CGマシンやDTVマシンなど、"スーパーパソコン")のアーキテクチャー・技術が、しばらく経つと普通のパソコンにも降りてくる、という流れが一般的なので、近い将来のPowerMacを予想する上での「サーバマシン」に注目したいところです。

 

2002.05.09  サッカー中継

にわかサッカーファンのわたしです(笑)。

それにしても、民放の実況中継ってうっとおしいですね。日本代表スロバキア戦のときなんかも、スロバキアという国を紹介しようと「意外なところでは"おお牧場はみどり"もスロバキアの民謡」なんてことまで言わなくとも、なにも試合中に(笑)。アナウンサーさんも、自分で予習したことはなにもかも言わないといけない、ってことはないんですから(笑)。

 

 

 

2002.05.08  マックな日々。

マックといってもマクドナルドの話しです、とベタな前振りをしましてと(笑)。

ソフトバンクがマクドナルド店舗で無線ネットサービス「ヤフーBBモバイル」を提供、とのニュースが。そういえば、これまでも、モスバーガーも無線LANのアクセスポイントの試験をしてましたけど、それにしても、ハンバーガーを食べたらフライドポテトの油で手がベトベトになる、そんな状態でノートパソコンは使いたくないなあ(笑)。

 

2002.05.07  ラックマウント型Macのうわさ

WWDCの基調講演で、ラックマウント型Macを5月14日に発表するそうですね。ヘッドレスタイプ(モニターなし)でも使える(ただ、UNIXサーバなのだから当たり前(笑))ようなので、レンダリング専用マシンに使えるかも。これは、楽しみ。(値段次第ですけど。

 

 

 

2002.05.06  締め切り際の魔術師

玄光社PasoVi誌008号(5月末発売予定)のMacVi(Macでビデオ編集)コーナーの原稿計8ページ分が上がりました。

例によって、締め切りどんつまりにならないと、やる気が盛りあがってこない、こまったちゃんであります。

 

2002.05.04  ラックマウント型Macのうわさ

ラックマウント型Macのうわさが流れてますねえ、1Uなのか2Uなのか4Uなのかは判りませんが。わたしもラックマウント型機が前から欲しいなあと思い続けているのですが。なにしろ、今のPowerMacの座布団型筐体は、スペース効率が悪すぎるので。そんなんだったら、ラックに組み込んでしまいたい、というのが人情です。

その筋で有名なMarathon社。PowerMac 9600のころは、ちゃんとした19インチラックマウントケースに9600の中身を組み入れる、というまともな製品を出してましたけど、Yosemite以降、あの座布団型筐体をラックにそのまま組み込む、という暴挙に出てからは、いっぺんに興味がなくなりました(笑)。

そんななかで、Terra Soft社のGVS 9000(それにしても、このページの画像は変だよねえ、スペックからすると2Uのようだけれど)というのも最近登場したのですが、中身はPowerMac G4 1GHz Dualで$3839はリーゾナブルなお値段です。

一方で、自作しようかなあ、という考えも以前から持っていて、例えばPC用のラックマウントケースは3万円台で入手できます。ただ、この場合、Mac用のバックパネルを自作しないといかんですしねえ。
実は、これとは別に、自作PCを組もうかなあ、と思ってまして、その際、ラックマウントケースは先行購入してもいいかな。(今回は、Xeon DualかAthron XP Dualみたいなモンスターみたいなマシンを組もうかと思っています。で、夏くらいに登場する??1GHz over Dual PowerMac??と対決させてみたい...(笑))

とまあ、雑念が色々わいてくる今日この頃ですが、それにしても、果たしてラックマウント型Macはでるのか。そして、ここにあるプロトタイプのロジックボード??のとおりDDR-SDRAM搭載となるのか(おそらくPC2100だろうから、当然システムバスは2.1GB/sになるよねえ)、楽しみであります。

 

 


2002年04月のMac.una Matata !!

2002年03月のMac.una Matata !!

2002年02月のMac.una Matata !!

2002年01月のMac.una Matata !!

2001年11〜12月のMac.una Matata !!

2001年09〜10月のMac.una Matata !!

2001年07〜08月のMac.una Matata !!

2001年06月以前のMac.una Matata !!

  


Copyright(C) Yasushi SATO  All Right Reserved.