MacDTV.com  | 
    CHAPTER2.1 USBを使ったDTV  | 
    2000.01.31初稿 
    2004.11.15改訂  | 
  
| Macで始めるDTV トップページ >> 書籍版「Mac de DTV」 >> PART 2 >> | 
 
USBキャプチャー機器を使用すると、iMacやiBookでもお手軽にムービー編集が楽しめます。ここではUSBを使ったDTVの特徴をまとめておきましょう。
書籍版「Mac de DTV Macでお手軽ビデオ編集」54ページ〜
iMacでDTVする基本ポイント
この項では,iMacで行うDTVの作業プロセスを,ざっと概観していただきます。次項から,各プロセスについて,少しだけ詳しく説明します。
DTVの作業プロセス
  DTVの作業工程を眺めてみると,取り込み→編集→書き出し,という流れがあります。なお,比較のため,DTP(といっても本格的なものではなく,ワープロソフトで行う,切り貼り編集といったレベル)では,どんな作業に相当するのかについてもふれます。
1. 取り込みDTPでいうと,スキャナで画像を取り込むことに相当します。
  ビデオカメラの映像をiMacのHDDに持ってくることです。
  もってきたデータは,QuickTime Movieファイル(以下,Movieと呼びます)になります。
  2. 編集Movieファイルを編集します。
  Movieにテロップや音や,特殊効果をいれたりすることです。Movieの中の一コマ(静止画)をフォトレタッチしたり,効果音や音楽を入れたり。自由自在です。
  DTPでいうと,編集ソフトで,画像を貼り付けたりする「編集」に相当します。
  3. 書き出しDTPでいうと,印刷に相当します。
  *	DTVの場合,最終作品にすることを書き出しといいます。 
  *	ビデオテープに出力する場合 
  *	CD-Rに焼く場合, 
  *	ホームページに掲載する場合, 
  *	静止画をプリンタに印刷する場合, 
  など,いくつものケースがあります。
  これらを順に説明してゆきます。
![]()
![]()
| 書籍版「Mac de DTV Macでお手軽ビデオ編集」のこのChaptureでは、 こういった内容を詳しく解説しています。 | 
![]()
   MacDTV.com  
     | 
    Copyright(C)
              Yasushi SATO All Right Reserved.  
     | 
    
Macで始めるDTV
トップページ >> 書籍版「Mac
de DTV」 >> PART
2
>> CHAPTER 2.1 USBを使ったDTV
| Chapture1.6 取り込み・書き出しの注意点 |