![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MacDTV.com |
PART3 FireWireを使ったDVキャプチャー |
2000.01.31初稿
2004.11.15改訂 |
Macで始めるDTV トップページ >> 書籍版「Mac de DTV」 >> PART 3 | ![]() |
DVキャプチャーシステムを説明します。DV編集の特徴を概観した後に、iMovieを例に実際にDV編集を行ってみます。また他のDTV編集ソフトのユーザーのために、2D/3DソフトやDTV編集ソフト同士のデータ連携についても説明します。
|
112 |
DVキャプチャーとは、FireWireを利用したDVカメラからの取り込みのことです。DVカメラはFireWireで接続することで、簡単にMacintoshとデジタルデータのやりとりができるのです。
|
114 |
DVノンリニアで使用できるビデオカメラはいうまでもなく、DV方式のデジタルビデオ機器です。ここでは、DV方式のビデオカメラについて解説します。DVノンリニアで使用できるビデオカメラはいうまでもなく、DV方式のデジタルビデオ機器です。ここでは、DV方式のビデオカメラについて解説します。
|
122 |
新世代の高速インターフェースとして注目され、PowerMac G3 Blue & WhiteやiMacDVにも標準搭載された、FireWire(IEEE1394)に関する話題を紹介します。
|
127 |
DVとFireWireとの解説を進めてゆく「DV機器とパソコンは親和性が高いなあ」と感想をお持ちのことと思います。しかし、親和性だけでなく、画質もすばらしいのです。
|
128 |
DVキャプチャーに必要なシステム構成について解説します。また、ストレージデバイスとして必須のハードディスクについても説明しておきましょう。
|
134 |
それでは、iMacDVにバンドルされた注目のDTV編集ソフト、iMovieを使ってDV編集の流れを簡単に概観します。iMovieのインターフェースはいたってシンプルな構成です。
|
136 |
iMovieで確実にDV取り込み/DV書きだしをするためには、以下のチェックリストを確認してくだしい。これはiMacDVでの使用を想定すると、非常に重要なポイントになります。
|
138 |
iMovieでのDV取り込みは、おどろくほど簡単です。ここでは、DV取り込みを実際にやってみましょう。
|
144 |
iMovieでのムービー編集は、おどろくほど簡単です。確かに市販のDTV編集ソフトにくらべると、たりないきのうもありますが、iMovieを使いこなすだけでも、相当な作品に仕上げることができます。
|
150 |
編集が終了したら、最終作品を完成させます。iMovieでは、あらかじめ「カメラに書き出し」「QuickTimeに書き出し」といったオプションが用意されていますので、ラクチンです。
|
153 |
他のQuickTime対応DTV編集ソフトで編集したムービーをiMovieで編集するには、ちょっとしたコツがあります。ここでは、そのテクニックについて紹介していきましょう。
|
160 |
2D/3D画像をDVに利用するという場合も多いでしょう。しかし、より高画質を望むなら2D/3D画像作成の時点でDVフレームの特徴をあらかじめ理解しておく必要があります。
|
158 |
DTVで長時間編集をしたときなにかとひっかかってしまう2GBの壁。このコラムでは、いわゆる2GBの壁を説明しています。
![]() |
PART2 USBを使ったお手軽DTV | ![]() |
![]() |
MacDTV.com
|
Copyright(C)
Yasushi SATO All Right Reserved.
|
![]() |
Macで始めるDTV トップページ >> 書籍版「Mac de DTV」 >> PART 3