MacDTV.com |
TransCoding式HDV編集 |
2005.01.20初稿
2005.09.07改訂 |
Macで始めるDTV トップページ >> 基礎知識編 >> HDV編集 >> |
HDV編集のワークフローを眺めてゆきます。
ワークフローのキモ、Apple InterMediate Codec
既に説明したとおり、HDVデータは、MPEG2-TS形式で記録されていますから、そのままでは編集に不向きです。
そこで、iMovie HDでもFinal Cut Express HDでも、取り込みに際には、HDVカメラから送られてきたMPEG2-TSデータをQuickTimeムービー形式へ変換(Trans Coding)します。そして、編集段階は、QuickTimeムービーで行うことで、快適な編集性を確保するわけです。編集が終了したら、QuickTimeムービーからMPEG2-TS形式へ変換し、HDVカメラへ書き出します。
iMovie HDにしても、Final Cut Express HDにしても、この方策を採用しており、編集段階で用いるQuickTimeムービーは、Apple InterMediate Codecを採用しています。
この「Apple InterMediate Codecを使用したQuickTimeムービー」(以下、AICムービー)の特徴は...。
サイズは、1440×1080。
データレートは、iMovie
HDでキャプチャーした場合約9MB/s、Final Cut Express HDキャプチャーした場合、約11MB/sです。つまり、iMovie
HDよりもFinal Cut Express HDの方が高転送レート、ということです。
ただし、高転送レート、即、高画質、となるかは...。必ずしもそうとも限らない(この程度の転送レートが、画質としての差として顕在化するとは限らない)ので、後日、実際に画質を検証してみたいと思っています。
DVCPRO HD1080(1280×1080)のデータレートは約13MB/sですから、1440×1080サイズで約9〜11MB/s、というのはリーゾナブルです。そんなわけで、Apple InterMediate Codecは、おそらくは、DVCPRO HD1080 Codecに近いモノだろうと予想できます。つまり、(MPEG系の時間型圧縮ではなく)、フレーム内圧縮で、JPEGやDVのようなDCT圧縮がベースであろうと...。
編集の準備
HDV取り込み
HDVカメラを認識したら、あとは、ソフト上で取り込みを実行するだけです。後は、ソフトウェアが、HDVカメラから送られてきたMPEG2-TSデータをAICムービーへ変換してくれますので、これをじっと待ちます。
HDV取り込みの能力は、使用するMacの性能に依存します。
例えば、PowerMac G5 2GHz Dualの場合、取り込みはリアルタイムで、取り込み中のiMovie上でのプレビューもリアルタイムで表示可能です。一方、例えば、PowerBook G4 1.5GHzの場合、取り込みはリアルタイムではなく、取り込み中のiMovie上でのプレビューも相当遅れて表示されてしまいます。
iMovie HDにしても、Final Cut Express HDにしても、リアルタイム処理が追いつかないような遅いMacでHDV取り込みをする場合では、まず、HDVカメラからのMPEG2-TSをHDD上にキャッシュします(この工程は、実時間比1)。それが終わった後、キャッシュされたMPEG2-TSデータをApple Intermidiate Codecを使用したQuickTimeムービーへ変換(TransCodec)します。
つまり、例えば、10分間のシーンをHDVキャプチャーした場合、
テープからの取り込み工程
まず、最初の10分間は、HDVテープが再生され、FireWire経由で流れてきたHDVデータ(MPEG2-TS)がHDDに記録されてゆきます。この間、余力を使って、取り込んだHDVデータをApple InterMediate Codecを使用したQuickTimeムービー(AICムービー)へ変換してゆきますが、リアルタイム処理が追いつかない分が貯まってゆくことになります。この工程を「テープからの取り込み工程」と呼ぶことにしましょう。
ポストコンプレス工程
続いて、HDVカメラの再生が終わると、貯まった残りのHDVデータを全力を使ってAICムービーへ変換します。この工程を「ポストコンプレス工程」と呼びましょう。ポストコンプレス工程は、Macの性能に依存します。
の2工程を経ます。
HDV編集
HDV書き出し
すべての編集が完了したら。、ソフト上で書き出しを実行するだけです。後は、ソフトウェアが、エフェクト部分をレンダリングしたのち、作品全編をMPEG2-TSデータへ変換してくれ、HDVカメラに書き出してくれます。MPEG2-TS変換は、きわめて処理時間が掛かりますが、これをじっと待ちます。
HDV書き出しの能力は、HDV取り込み同様、使用するMacの性能に依存します。取り込みの時よりも書き出しの方が、重い処理なので、HDV書き出しではMacの性能の差がより大きく影響するといえます。
HDV書き出し工程は、HDVデータ(MPEG2-TSデータ)へのエンコード工程と、HDDにキャッシュしたHDVデータをテープへ転送する工程の2段階からなります。
PowerMac G5 2GHz Dualの場合とPowerBook G4 1.5GHzの場合のHDV書き出し処理をまとめましたが、
PowerMac G5 2GHz Dualの場合でも、の160〜180%のCPU利用率でDual CPUをブンまわしても、それでも実時間の6〜7倍処理時間が掛かります。それよりも非力なPowerBook G4 1.5GHzならなおさらで、約90%台のCPU利用率で「頭をフル回転」させても、実時間の18倍処理時間が掛かります。
HDV編集のワークフロー |
MacDTV.com
|
Copyright(C)
Yasushi SATO All Right Reserved.
|
Macで始めるDTV トップページ >> 基礎知識編 >> HDV編集 >> TransCoding式HDV編集