MacDTV.com  | 
    過去に撮り貯めたビデオテープを DVD-Videoにするには  | 
    2004.02.23初稿 
    2004.03.05改訂  | 
  
| MacでTV録画 トップ >> 概論編 >> :ビデオテープをDVD-Video化: | 
過去に撮り貯めたVHSビデオをDVD-Videoにする場合について、方法をまとめます。
![]()
もちろんDVD Studio Proなどを使うといった「高価」な方法もあるのですが、比較的低コストでお手軽にDVD-Videoコレクションを作るには、大きく以下のような4つのパターンが考えられます。
(1)
      SuperDrive搭載Macで、iMovie→iDVD
  (2) 外付けDVD-R(RAM/RWなど)ドライブを購入する場合
  (3) 家庭用DVD-Rレコーダを購入する場合
(4) 家庭用DVD-Rレコーダと、Macの外付けDVD-R(RAM/RWなど)ドライブを購入
       
 (1)
    SuperDrive搭載Macで、iMovie→iDVD
 用意するもの:SuperDrive搭載のMac、アナログ-DVコンバータ
 やりかた:VHSビデオのアナログNTSC出力を、アナログ-DVコンバータでFireWireに接続し、iMovieで取り込み・編集をした後、iDVDを使ってSuperDriveでDVD-RまたはDVD-RWに焼きます。
 特徴:
 SuperDrive付きのMacをお持ちなら、追加投資は、アナログ-DVコンバータだけ。
 HDD容量を、比較的消費するワークフローです。
たとえば60分ものの場合、iMovieの時点で約15GB、さらにiDVDで約4.7GB。
  iDVDでのソフトウェアMPEGエンコード(バックグラウンド処理)にやたら時間が掛かります
たとえば、iMovie 2 + iDVD 2での例をここでご紹介してます。この記事に比べて現在のiMovie 3+ iDVD 3環境では、iMovie 2で必要だった「iDVD用に書き出し」という工程が不要になっていますので、(MPEGエンコード時間はさほど変わっていないものの)トータルの作業時間でみると若干の時間短縮が図られていますが。
  iDVDを使うので、DVDオーサリング時の操作性、DVD-Videoのできばえなどは、秀逸です。
![]()
 (2)
    外付けDVD-R(RAM/RWなど)ドライブを購入する場合
 用意するもの:(この場合、iDVDが使えないので)サードパーティ製DVD-R(RAM/RWなど)ドライブ、ハードウェアMPEGエンコーダ(CaptyTVなどが有名)、DVD-Videoオーサリングソフト(このソフトをバンドルしているDVD-Rドライブ製品もあり)
    やりかた:VHSビデオのアナログ出力を、アナログ-MPEGキャプチャー機器で、MacのHDD上にMPEGキャプチャーし、DVD-VideoオーサリングソフトでDVD-RまたはDVD-RWやDVD-RAMに焼く。
    特徴:
 ピクセラ社製品群が人気あります。
 HDD容量は(1)に比較して消費しません(MPEGでキャプチャーするので)。60分ものの場合、約4.7GB
+ 一時的使用領域程度で済みます。
 キャプチャー時にMPEG化するので、iDVDであるようなソフトウェアMPEGエンコード処理時間がいりません。
 MPEGでキャプチャーするので、(1)に比べて編集性に劣ります。
![]()
    用意するもの:家庭用DVD-Rレコーダ
    やりかた:Macユーザにはコロンブスの卵かもしれませんが、Macを使わない、という選択肢もあります。すなわち、家庭用DVD-Rレコーダを購入し、VHSビデオデッキから「AVダビングする」やりかたです。特に、松下電器産業社のDVD-R/RAM+VHSビデオレコーダDMR-E70Vなどがこのやりかたにぴったりです。
    特徴:
 この場合、凝ったDVD-Videoは作れません。
 ダビング操作なので、操作は簡単です。
 ダビング時はMacを占有しないので、Macでほかのことに使うことができます。
![]()
 (4)
    家庭用DVD-Rレコーダと、Macの外付けDVD-R(RAM/RWなど)ドライブを購入
    用意するもの:家庭用DVD-Rレコーダ、Macの外付けDVD-R(RAM/RWなど)ドライブ
    やりかた:このやりかたは、(2)と(3)の複合技で、家庭用DVD-RレコーダでダビングしてきたDVD-RAMをMac外付けDVD-Rドライブで読み込み、Pixe
    VRF ViewerなどのソフトでMPEGファイルを吸い出します。あとは、CaptyVCD/DVDといったDVD-Videoオーサリングソフトで、DVD-Rに焼いてやります。
    特徴:
  かなりコストのかかるやりかたですが、(1)のようにソフトウェアMPEGエンコード処理がないので時間短縮が可能、(3)では不可能な「凝ったDVD-Video」も作れます。また、(2)のようにTV録画中Macが占有する訳ではないので、録画中もMacでほかのことに使うことができます。
![]()
![]()
| TV録画関連製品の概要 | 
![]()
   MacDTV.com  
     | 
    Copyright(C)
              Yasushi SATO All Right Reserved.  
     | 
    
MacでTV録画 トップ >> 概論編 >> :ビデオテープをDVD-Video化: