MacDTV.com |
Lumiere
HD |
2005.01.02初稿
2005.01.29改訂 |
MacDTV情報ひろばトップページ >> ソフトウェア情報 >> Lumiere
HD
|
Lumiere Media社のHDVツールLumiere HDを紹介します。
Lumiere HDは、以下のワークフローで、HDVの取り込み、Final Cut Proでの編集、HDVへの書き出しを行います。
(1) HDVカメラからMacへFireWire経由でのMPEG2-TSデータキャプチャリング、
(2) MPEG2-TSファイルを、MPEG2-PSとAudioファイルとへDemux、
(3) MPEG2-PSファイルをQuickTimeの任意のCodecへとTranscodec、
同時に、Final Cut
Proへ持ち込むためのXMLファイルの作成
(4) Final Cut Pro上で、XMLファイル読み込み
(5) Final Cut Proで編集
(6) QuickTimeムービーへ書き出し
(7) MPEG2-TSへ変換
(8) HDVテープへ書き出し
このうち、太字カッコがLumiere HDで担うステップ、細字カッコが従来通りのFinal Cut Proでの操作を示します。
なお、(5)の工程で、Final Cut Express 2には存在しないセットアップファイルを利用するので、LumiereとFinal Cut Expressでの組み合わせではHDV編集はできない、ということになります。Final Cut Express HD待ちですね。
これらのプロセスを順に追ってゆきます。
(1) HDVカメラからMacへFireWire経由でのMPEG2-TSデータキャプチャリング
基本的にはDVキャプチャーと同じ要領でして、FireWire経由でHDVカメラと接続すると、Lumiere HD上で認識されます。
カメラの制御(再生・停止、早送り・巻き戻し等)の操作が可能です。
バッチ取り込みなどはありません。「テープ1本まるごと1ファイル」といった、シンプルな取り込みしかできません。
(2) MPEG2-TSファイルを、MPEG2-PSとAudioファイルとへDemux
こうしてHDDに取り込んだファイルは、MPEG2-TS(トランスポートストリーム)形式で記録されています。ファイル名は、*.m2t。
現状のFinal Cut Pro HD(Ver.4.5)では、MPEG2-TSファイルをハンドリングできませんので、QuickTimeムービーに変換します。QuickTimeムービーへの変換工程が、この(2)の工程と、次の(3)の工程です。
この工程では、MPEG2-TSをMPEG2-PSビデオファイルと、AIFFオーディオファイルに分離(Demultiplex)します。
(3)
MPEG2-PSファイルをQuickTimeの任意のCodecへとTranscodec、
同時に、Final Cut Proへ持ち込むためのXMLファイルの作成
前の工程で、ビデオデータはMPEG2-PSファイルへ、オーディオはAIFFファイルへと変換しました。続いて、MPEG2-PSファイルをQuickTimeムービーに変換します。
QuickTime 6 MPEG2再生コンポーネントを利用すれば、Final Cut Pro上でもMPEG2-PSファイルをハンドリングすることは出来ます。できますが、MPEG2-PSファイルを素材として扱うのはとても重いです。エンコードに時間が掛かったり、RT処理が不可だったり...。そんな不便な状況で編集するくらいなら、ハンドリングしやすいQuickTimeムービーに変換してしまった方が賢明です。
ここでは、Presetには、[DVCPRO HD 1080i60]と利用しときます(後述)。
なお、同時に、[Creat FCP XML]もチェックし、Final Cut Proへ持ち込むためのXMLファイルの作成も行います。この処理の意味は、次項(4)でまとめて解説します。
ともかく、ここで、一旦Lumiere HDの役目は終わりです。Lumiere HDとFinal Cut Proは同時に起動しないこと、とのことですので、Lumiere HDを終了し、Final Cut Proを起動します。
(4) Final Cut Pro上で、XMLファイル読み込み
Final Cut Pro上での作業です。ブラウザに素材を登録するには、(3)で作成されたXMLファイルをFinal Cut Proのブラウザにドラッグアンドドロップするだけです。
[XMLの読み込み...]ダイアログが表示されますので、確認し、OKを押します。
この場合、ビデオデータのオリジナルは、.mov、オーディオデータのオリジナルは.aifのはずでした。これらの素材を手動でブラウザに登録することも出来ますが、その場合、ビデオとオーディオを個々にドラッグアンドドロップし、タイムライン上で、ビデオとオーディオの位置あわせを手動で行うことになってしまい、非常に面倒です。
そこの手間を省くのが、この[XMLファイル読み込み]で、XMLファイルをFinal Cut Proのブラウザにドラッグアンドドロップすると、.m2vという名前のクリップが登録されます。
このクリップ、オリジナルデータは.movと.aifです。オリジナルを参照し、あたかもビデオとオーディオデータの両方を含んだクリップであるかのように見せかけています。ですから、このクリップをタイムラインにドラッグアンドドロップすると、ビデオトラック、オーディオトラックが両方を一度に登録することが出来ます。
(5) Final Cut Proで編集
あとは、いつも通り、Final Cut Proで編集します。今回使用するプロジェクト設定は、[DVCPRO HD 1080i60]を流用してます。
この設定の概要は、
HD 1080i用。ただし、フレームサイズは1920×1080。一方、今回取り込んできたHDV由来のデータサイズは1440×1080ですので、ここは注意が必要です。
Codecは、DV Codecと思えばよい。(圧縮率から言っても、SD DVと同程度と理解して良い)。
データレートは、13.7MB/s。
データレートがSD DVの約4倍 !!なので、編集中の快適さを追求するならば、 offline編集→完成後メディアをonline化、というやりかたもあり得ますね。オフライン編集はFinal Cut Proの得意技ですから。
Premiere Pro for WINでも、プロキシファイルという名のオフライン編集をしてます。
でもまあ、PowerMac G5 2GHz Dual、2.5GB RAM、SATA HDD(非RAID)の環境で、RTプレビューも可能で、そこそこのレスポンスもよいので、これはこれで実用的といえるかも。
(6) QuickTimeムービーへ書き出し
編集終了後、QuickTimeムービーに書き出してFinal Cut Proでの作業は終了です。ここでの設定は、Final Cut Proでのプロジェクト設定のままでかまいません(後工程を考えて、なにか特殊な設定する必要はありません)。
(7) MPEG2-TSへ変換
Final Cut Proを終了し、Lumiere HDDを起動します。Final Cut Proで書き出したQuickTimeムービーをLumiere HDで、MPEG2-TSへ変換します。
(8) HDVテープへ書き出し
取り込みの時と同様、FireWire経由でHDVカメラと接続し、書き出しを実行します。
2005.01現在、Lumiere HD 1.5ベータ版では、HDR-FX1へのテープ書き出しには非対応なので、この工程はこれくらいで...。
こうしてみると、入り口(キャプチャリングとMPEG-TS Demux)と出口(QuickTimeムービー→MPEG-TS変換とHDVテープ書き出し)をLumiere HDが担っており、編集の部分は、Final Cut Proの編集機能を活用しています。
Final Cut Proの編集工程で、オフライン編集機能を活用するなら、Winの製品でいうProxy編集と同等です。また、今回のように、DVCPRO HDのQuickTimeムービーで編集するなら、オンライン編集なのにそこそこRTが実用的に使えます。
このやりかたは、まあ現実的な方策だと思います。実際のところ、今のMac(やPC)の能力からすると(専用ハードウェアを用意しないで)ソフトウェア処理だけでは、これが最適解だと思いますし(2004.11.18 InterBEE、アップルブース)、次期Final Cut ProでのHDV対応ってのも、おそらく、この方式がもう少しエレガントになっただけで、本質的な仕組みは同じだろうと予想しています。
もう少しエレガント...
たとえば、
レンダリングを加えないシーンについては、オリジナルのMPEG-TSデータを活用する、とか。
「取り込み→Demux→TransCodec」や、「QuickTimeムービー→MPEG-TS変換→HDV書き出し」がFinal Cut
Pro上から操作できて一連の処理がバッチ処理されるとか。
各工程に要する処理時間
PowerMac G5 2GHz Dual、2.5GB RAM、純正SATA HDD環境(非RAID)
|
|
||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
実時間比:1秒のシーンを処理するのに要する秒数。
例えば、1秒のシーンを処理するのに5秒掛かる場合は、実時間比は5です。
MacDTV.com |
Copyright(C)
Yasushi SATO All Right Reserved. |
MacDTV情報ひろばトップページ >> MacDTVソフトウェア関連情報 >> Lumiere HD