トップページ Macで始めるDTV MacでTV録画 掲示板&ML 情報ひろば MacDTV.Search
MacDTV.com
ビデオの色
RGB画像に書き出す
2004.11.10初稿
2004.12.08改訂
  MacDTV 情報ひろばトップページ  >>  MacDTV研究室  >> ビデオの色 sitemap

DTV編集ソフトに、PhotoShopに代表されるCGソフトで作成した画像を持ち込む場合については、前項で説明しました。

では逆に、DTV編集ソフトからRGB画像に書き出す場合はどうなのでしょうか。

DTV編集ソフトからRGBに書き出す場合の「色の問題」

DTVソフトからRGBに書き出すというケースは、いくつかあります。

まずは、ビデオの1フレームを静止画として利用したい、といった場合です。この場合、DTVソフトからRGBに書き出すわけですから、この際にYUV→RGB変換処理がなされます。このステップで「色の問題」が生じることがあります。

次に、よくあるのが、他のDTV編集ソフトに渡す場合。例えば、AfterEffectsのようにRGBカラースペースを使用するソフトへビデオデータを渡す場合、YUV→RGB変換処理がなされます。

ここでは、Final Cut ProからPhotoshopやAfterEffectsに書き出すケースを例に、YUV→RGB変換処理の挙動について解説してゆきます。

Final Cut ProからAfterEffectsに書き出す場合、二通りの方法があります。

Final Cut Proから「YUVを使用したCodecのQuickTimeムービー」に書き出して、AfterEffectsで読み込む際にYUV→RGB変換を行うやりかた、

そして、

Final Cut Pro上で「RGBを使用したCodecのQuickTimeムービー」にYUV→RGB変換して書き出してから、AfterEffectsで読み込むやりかた、

の二通りです。ただし、前者(AfterEffectsでYUV→RGB変換)でも、後者(Final Cut ProでYUV→RGB変換)でも、この変換処理はQuickTimeが担っていますので、処理自体は同じことをやっています。

では、早速、YUV→RGB変換処理の挙動を見てみましょう。

Final Cut Pro(DV-NTSCプリセット(だからYUVですね)で、0〜100IRE相当のビデオ画像と、0〜109IRE相当のビデオ画像を、DV Codecを使用したQuickTimeムービーに書き出します。

こうして書き出されたムービーファイルは、YUVデータです。

そして、このQuickTimeムービーファイルをAfterEffectsで読み込みます。AfterEffectsプロジェクトのプリセットはDV-NTSCを使用しますが、

DV-NTSCだからYUVなのね、と早合点してはいけません。AfterEffectsでは、どんなプリセットであっても、RGBカラースペースを利用してRGBレンダーがなされます。つまり、YUVムービーもAfterEffectsで読み込んだ時点で(QuickTimeによって)RGB変換されます。

評価は、AfterEffects 6.5に無料バンドルされている、カラー補正プラグインソフトColor Finesseを使用し、

Luma waveformで輝度レベルを見てみます。この場合の縦軸はRGBでの白黒で、100%がRGB=255,255,255の白、0%がRGB=0,0,0の黒です。

Y=0〜100IRE相当のデータを含むYUVムービー

Y=0〜109IRE相当のデータを含むYUVムービー

AfterEffectsで読み込み(ここでYUV→RG変換)、
Color FinesseのLuma waveformで輝度レベルを検証

AfterEffectsで読み込み(ここでYUV→RG変換)、
Color FinesseのLuma waveformで輝度レベルを検証

ごらん頂くとわかるとおり、

Final Cut Pro(のYUVデータ)の時点では存在していた100〜109IRE相当のスーパーホワイトが失われていることは一目瞭然です(右側の図)。

一方、0〜100IRE(相当)の成分を含むQuickTimeムービーをAfterEffectsに読み込んだ場合には、うまく、RGBで0〜100%へと換算されていることもわかります(左側の図)。

もっとはっきりと、100〜109IRE相当のスーパーホワイトが失われていることを示すために、

こんな階段状のテスト画像でも行ってみました。100IRE(相当)の成分は、AfterEffects上では失われてしまっていることがはっきりとわかりますね。

Y=0〜100IRE相当のデータを含むYUVムービー

Y=0〜109IRE相当のデータを含むYUVムービー

AfterEffectsで読み込み(ここでYUV→RG変換)、
Color FinesseのLuma waveformで輝度レベルを検証

AfterEffectsで読み込み(ここでYUV→RG変換)、
Color FinesseのLuma waveformで輝度レベルを検証

 

以上の実験から、DTVソフトからRGBに書き出すというケースでは、RGBソフトに読み込んだ時点で、(QuickTimeの変換機能によって)、元々のYUVムービーに含まれていた100IRE相当(Y=235以上)の成分は失われて、RGB=255,255,255にされてしまう(つまり、白がクリップされてしまう)ことがわかります。一方、0〜100IRE(Y=16〜235)の成分はうまくRGB0〜255に換算されることもわかります。

ということで、スーパーホワイトを含むYUVデータを、Final Cut Proから書き出してRGBソフトに持ち込んで編集する場合には注意が必要です。

前のページへ RGB画像を持ち込む
RGBレンダー時の白クリップ
次のページへ

 

  MacDTV.com
Copyright(C) Yasushi SATO All Right Reserved. 

MacDTV情報ひろばトップページ >> MacDTV研究室
>> ビデオの色 >> 
RGB画像に書き出す

MacDTV.comトップページに戻る
MacDTV.comトップページに戻る