DTVな日々 backnumber 2004.3-4


2004.4.20 Motion
アップルからもNABで発表した新製品のアナウンスがありました。Motionは31,500円です。
ただ、最小システム条件として のいずれかのグラフィックカードを装備していることが条件となっているので、残念ながら僕のPowerBook G4では無理なようです。^^;
2004.4.19 Appleが新製品発表
NABでAppleが新製品を発表しました。 ここまではある種プロ向けのNABでの主役でしょう。しかし、僕が一番楽しみなのはもう一つの です。モーショングラフィックス用のソフトで$299。この値段なら個人でも手が出ます。モーショングラフィックってやっぱり映像の遊びとして使ってみたいんですよね^^;
AppleからFinal Cut Pro 4.5 updaterと言うのが出ているのをAppleのダウンロードサイトで見てからNABの発表を見たので、Final Cut Pro 4.5での機能とFinal Cut Pro HDの機能とが同じような気がして、Final Cut Pro HD発売まで既存のFinal Cut Pro Userの為のつなぎのUpdateなのかな?と思っていたら、AppleのFinal Cut Proのページを読むとFinal Cut Pro 4.5とはFinal Cut Pro HDの事でした。
2004.4.8 防水仕様のSDカード
アドテックが発売するそうです。水に濡れた時は良くふき取ってから使う必要があるそうですが、水没した時にカードまで死んでしまって撮影したデータも無くなってしまう事態を少しでも防げるかもしれません。また水際でも安心して使えるかと思います。
2004.3.26 オーシャントップ
Webが出来てました。一部スペックは載っていますが、写真は4/2に公開予定だそうです。また、4/2から池袋サンシャインシティーコンベンションセンターで行われるマリンダイビングフェアに出展されるそうです。多分そこで初公開と言う事なんでしょうね。4/2から予約開始で販売は4/20からだそうです。
まずはPanasonicのGS50/GS55/GS70/GS120/GS200用が出て、5月にはSonyのHC30/HC40/DCR-DVD101/DCR-DVD201用の発売を予定しているそうです。
2004.3.24 Wedding Editor's Toolkit
最近はとんとやってないのですが、4,5年前は友人の結婚式のビデオをちょくちょく作っていたので、その時にこういった素材集があったらなぁと思ったんですが、お値段もさすがと言うお値段なのでやっぱり買えなかっただろうなぁ(笑)
2004.3.24 Avid FreeDV 1.3
Pantherに対応したFreeDV 1.3がリリースされたそうです。
2004.3.22 CGM DVE Vol.3+/CGM DVE complete
Cinestreamを使っていてこういう3rd Party製のプラグインっていうのはうらやましく思ったものです。Morph等は単体のアプリケーションとしてもありますが、やっぱりトランジション/フィルターとしてあれば言いなぁって思います。今はFinal Cut Expressユーザーでもあるのでこういうのを使ってみるのもいいかな?なんて思います。Final Cut Expressのユーザーが使うにはちょっとお高いですが。。。^^;
2004.3.22 SYNCBOX™
macally社がUSB Mass Storage対応の機器を2台つないでデータのコピーを行うSYNCBOX™を発売開始しました。
USB Mass Storageに対応した大容量記録メディアを持っている人はデジカメのバックアップに使えますね。また、デジカメを買い換えようにも今持っているデジカメ用にメディアを何枚も買っていてメディアが変わってしまうのは避けたいという人も、新しいデジカメのメディア用と今までのデジカメ用との2台のカードリーダーを用意すれば、このボックスを使って既に持っているメディアを有効に活用することが出来ます。新しいデジカメがUSB Mass Storage対応ならカードリーダーは1台用意すればよく、今のデジカメもUSB Mass Storage対応でデジカメを持ち歩くことをいとわなければ、今までのデジカメをカードリーダー代わりに使えばこのボックスだけでOKですね。


backnumber一覧へ