DTVな日々 backnumber 2004.2
- 2004.2.25 オーシャントップ
- 松下電器が社内ベンチャー支援制度を使った「オーシャントップ」というビデオカメラ用の防水ハウジング開発製造販売会社を設立したと発表しました。
リモコンで外部から操作する事で一つのハウジングで複数のビデオカメラに対応するそうです。購入者の利点としてはビデオ本体が大きく変わらない限り、理由は何であれ^^;新しいビデオカメラに買い換えてもハウジングがまた使える可能性があるって言うのはうれしいですね。
松下の資本と言う事でまずはパナソニックのビデオから対応することになるのでしょうが、そのうち他のメーカーも対応してくれるとうれしいですね。
- 2004.2.21 Ski Jump Pairs
- 最初Cafe Creatorsで知って大笑いした「Ski Jump Pairs」。Skiのジャンプをペアで行うと言うフルCGで作られた作品なんですがDVDで出ていたんですね。今日、王様のブランチのDVD1万円将軍のコーナーで取り上げられていました。
残念ながらCafe Creatorsでは既に動画での配信は終了していますが、公式ページからたどるといくつか動画で見られる所があります。内容的にもかなり楽しめるものですのでDVDを買ってみるのもいいかもしれません。
- 2004.2.21 Avid年度末キャンペーン
- SOFTWARE Too社が3/31までAvid Xpress DV v4.0を108,000円で販売するそうです。また「Avid Xpress Pro & Avid Mojo DNAセット 乗り換えキャンペーン」として、Media100、Final Cut Pro、Cinewave、Premiere Pro、DVStorm、DVRexのユーザーを対象に、Avid Xpress Pro & Avid Mojo DNA セットを398,000円で販売するそうです。
乗り換えキャンペーンって通常556,000円なのでMedia100i以外を買ってこのキャンペーンに応募してもお特と言う感じですね。
- 2004.2.21 Final Cut Pro4 ご紹介プログラム
- アップルがFinal Cut Proのユーザーの推薦やアドバイスを受けて、友人や知人がFinal Cut Pro 4(M9038J/A)を購入した場合、推薦者が15,000円分のApple Storeクーポンを貰えるキャンペーンを3/27まで実施すると発表していました。
- 2004.2.21 Cinestream サポートForum
- Discreetの公式サポートForumが閉まる事に伴いユーザーの方がMLを立ち上げたと書き込まれていました。WebベースでMLのArchiveが読めます。今の所テストらしき書き込み以外は流れていません。
- 2004.2.16 Cinestream サポートForum
- Discreetが2.9付で2月いっぱいでCinestreamのサポートForumを閉めるとアナウンスしました。閉鎖後はRead-Onlyとして残るそうなのでFAQ代わりに検索することは可能なようです。
- 2004.2.11 Webオーサリングツール
- アドビからGoLiveCSの体験版が出たので試用してます。これもGoLive CSで書いています。旧版で不満に思っていた事は解決しています。とりあえずはこれで十分かな。そう思いつつ更新だけならとマクロメディアのContributeも試してみたのですが、キーワードリストで先頭にリストを追加する事がなぜかうまく出来ず、別のキーワードリストに切られてしまいました。しかも最初のキーワードが文字化けするし(笑)。それにオンラインを前提とした作業になるので僕の使い方にはちょっと合いませんでした。
とりあえずGoLive CSを試用期限まで使ってみようかと思います。
- 2004.2.11 Final Cut
- Express Ver.2が発売になりましたが、Express Ver.1を使ってみて、Express Ver.2のフューチャーを見た感じではやっぱりProが欲しいなと言う感じです。もちろんSDやHDを扱う予定は全然ありませんが、Live TypeやCompresserは魅力ですし、Offline RTもできますしね。OfflineRTでの取り込みならiPod等の比較的低速な外部ストレージでもリアルタイム処理が可能ですしね。とはいえ、今すぐ64,800円を出せる訳ではないのでとりあえずちょっと様子見です。様子見すぎてPro Ver.5がでたりして(笑)
backnumber一覧へ