MacDTV.forumでのご発言のまえに
MacDTV.forumでのご発言にあたって、以下のことに気を配っていただくと幸いです。
発言の前に、まず、調べてみましょう。
ご発言頂く前に、以下の方法で検索してみてください。
MacDTV.Search
MacDTV.com内専用サーチエンジンであるMacDTV.Searchを使って、サイト内のコンテンツの全文検索ができます。 過去ログについても、2004年01月以降の発言は、全文検索で拾うことができます。
MacDTV.Search(サイト内専用Search Engine)
検索式 表示件数: 10 20 30 50 100 要約表示: ON OFF 表示順: score順 新しい順 古い順
MacDTV.forumの過去ログ
過去ログは、情報の宝庫です。ダウンロードして、Spotlightや、Finderの[内容で検索...]機能を使用して全文検索します。
ご発言の前に、まず、調べてみましょう。
質問する者として義務
シンプルなハード構成にし、ソフト新規インストールして、 トラブルが再現することを確認してから、質問しましょう
質問の前提として、「トラブルが再現すること」を再確認してください。
また、Mac初心者フォーラムではないのですから、ユーティリティ類てんこ盛り状態でコンフリクト(機能拡張ファイルの衝突)が原因であった、というのは、恥ずかしいことだとお考えください。
Mac OSの新規インストール、場合によっては必要なバージョンのQuickTimeのインストール、当該アプリケーションの新規インストール、をこの順番に実行して、それでもトラブルが発生するか、確認してください。
また、ハードウェア構成も、外付け機器を外す・拡張カード類を外すなど、できるだけシンプルな構成で確認してみてください。
使用環境も記述してください。ハードウェア(Mac本体、メモリ容量、HDD容量、拡張カード類、外付け機器類)ソフトウェア(Mac OS、QuickTime、問題のアプリケーション(含.プラグイン)
リプライをもらったときには、返事をしましょう。
お礼と言う、という意味では、いうまでもないことですが。トラブル相談の際にアドバイスをもらったら、そのアドバイスで解決できた/できなかったにかかわらず、結果を必ず報告しましょう。
マナーと心配り
タイトルは、発言内容と関連するようなことばを...
「こんにちわ」とか「ありがとう」とか「ヘルプ」とかいったタイトルでは、(過去発言をまとめたときに)発言の内容がわかりません。
タイトルは、発言内容と関連するようにお書き下さい。
既発言へのレスの場合は、なんらかの方法で明示してください。
たとえば、タイトルに「RE:・・・・」といれるとか、あるいは、本文冒頭に「・・・へのレス」と入れて頂くとか。
ツリーが花盛りになったときに発言タイトルが発言内容とかけ離れていくことも頻繁にあり、これはこれで困りますが、かといって、あまりダイナミックなタイトル変更も好ましくありません。
要は、元発言へのレスの場合は、元発言が判るよう、なんらかの方法で明示してください、というお願いです。
同一発言内に、複数の発言へのレスをまとめてお書きにならないよう。
掲示板システムだと、確かに、面倒くさいので、一発言内に、複数の発言へのレスをまとめて書き込んでしまいたいのも、よくわかります。
しかし、過去発言をまとめたときに、親子関係がわかりません。 同一発言内に、複数の発言へのレスをまとめてお書きにならないよう、お願い致します
いずれも、ちょっとした気配りで、後で読んだとき内容がわかりやすくなります。ぜひ、ご協力下さいね。